税理士ドットコム - [扶養控除]親の扶養に関わる報酬と給与の違いについて - 報酬の場合は必要経費を控除した金額により判定さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養に関わる報酬と給与の違いについて

親の扶養に関わる報酬と給与の違いについて

学生(子ども)のバイト代の話題で103万の壁とよく聞きますが、この給料が給与所得ではなく個人事業主への報酬扱いであった場合は親の扶養はどのように考えれば良いのでしょうか。

給与所得と同じで103万を超えると扶養から抜けてしまいますか?
その場合103万を超えると、104万だろうが150万だろうが、親への負担(増税)の額は変わらないのでしょうか?

報酬とは別に給与所得もある場合、合算して103万になるかどうか計算すれば良いのでしょうか

税率が…等見ましたが難しく、また人によって言っている金額が違うので、噛み砕いて教えていただけると幸いです。

税理士の回答

①報酬だけの場合は、以下の様に雑所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円を超えてしまえば、親の負担額は変わりません。
収入金額-経費=雑所得金額
②.給与所得と雑所得がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

ありがとうございます。
もう少しすみません。自分の合計所得金額が48万を超え扶養を抜けると、48万を少し越えようが多く超えようが親の負担(増税額)は変わりませんか。

本投稿は、2024年07月06日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与と報酬の違い、ならびに扶養控除の適用について

    私はアルバイト(給与)とネットで副業(報酬)をしており、親の税金を増やさずになるべく稼ぎたいと考えています。 お金の受け取る形態は()内の認識なのですが、...
    税理士回答数:  1
    2021年04月01日 投稿
  • 扶養について

    はじめまして。私は学生で、親の扶養に入っております。アルバイトは自身のスマホを使ったメールレディをしておりそれ以外のアルバイトはしておりません。 2020...
    税理士回答数:  1
    2021年01月04日 投稿
  • 親の扶養に影響がありますか?

    現在学生で、親の扶養に入っています。 業務請負契約で報酬を得ているのですが、アルバイトと同じように年間103万円を超えなければ扶養から外れないのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月15日 投稿
  • 給与と報酬について

    給与103万、報酬48万円(合計151万円)稼いだ場合扶養は外れますか? 給与+報酬が103万以下であれば扶養を外れずに済むのですか? また、給与と報酬の違...
    税理士回答数:  1
    2024年05月22日 投稿
  • 給与所得と報酬所得の扶養に関して

    こんにちは 自分は今学生をやっていて親の扶養に入っています。現在の自分の収入が給与所得と扶養所得があります。給与所得は年間103万円までなら扶養内に入り、報酬...
    税理士回答数:  2
    2017年09月09日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226