103万から130万までで学生アルバイト
大学2年生です。今年の収入が103万を超えそうです。今年の1月に振り込みがあった昨年12月分から6月までで65万ほどに達し、7月から今年中に振り込まれる11月までであと103万に納めるのはバイト先との兼ね合いもあり不可能です。
そこでいっそ103万を超えて130万まで拡大してはどうかと考えております。103万を超えると納税額が増えるなどの制約が課されることも存じ上げておりますが、130万まで拡大すると税が引かれても残る額は増えるとも聞きます。増えた納税額を自分が負担すれば親に迷惑をかけないのではないか、と考えていますが103万を超えると親にデメリットはあるのでしょうか。
税理士の回答

ご両親が、所得税の扶養控除を受けている場合には、扶養控除が受けられなくなるため、所得税等が増えます。
(注)扶養控除は、所得金額が48万円以下(給与収入のみの場合は、103万円以下)の方を扶養している場合に受けられるものですので、あなたさまの所得がこの金額を超えると受けられなくなるため。
本投稿は、2024年07月29日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。