扶養について
高校を中退して29年の8/5から週5日1日6時間のシフトで30年3/1現在までスーパー働いています。シフトを決めると同時に母子家庭で母の社保を抜けてスーパーの社保に入ることになりました。人手が足りなく週6日や1日8時間の日が多々あり、「扶養」について考えていなかったことに気付きました。僕はスーパーの社保を抜けて母の社保に戻り、年収が130万円を超えないようにシフトを入れてもらうという考えに至りました。僕の考えは合っていますでしょうか?また、社保はそのままで年収150万円を超えないようにシフトを入れてもらう方がお得なのでしょうか?回答お願いします。
税理士の回答

お母様の扶養になる場合は、年収が103万円以下となりますが、お母様の所得税と社保の負担額の差額はどのくらいでしょうか。
制限を設けないで多く働いたほうが手取りの収入が増える場合もあります。
本投稿は、2018年03月02日 08時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。