確定申告、税金について
フリーターで、バイトとメルレをしています。親の扶養内です。
住民税や確定申告について分からないので質問させていただきます。
現在、アルバイトで変動ありますが、月5万程度稼いでおり、1月〜8月で合計36万。
メルレでは、先月からはじめ7月〜8月で合計15万程度稼げそうです。
主に質問したい内容3点あります。
①私の場合、年間で収入の合計額がいくらになった場合確定申告が必要になるか、扶養を外れてしまうのでしょうか?
②メルレの所得、雑所得が20万以下の人でも年末調整をする人であれば、住民税を払う必要があるとの記事を見かけたのですが、これは合っていますでしょうか?
また、年末調整をしない人であれば、何円以上からが税金を払わなければならないなどはありますか?払わなくて良いのでしょうか?
③ 扶養を外れたり税金など申告をしたりせずにバイト、メルレそれぞれ年間で稼げる最高額なども教えていただけたら幸いです。
質問は以上です。
私がこういうことに関してよく理解できていないため、質問が多くなってしまい申し訳ないです。言葉がよく分からない部分があればすみません。
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(メルレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②上記①の合計所得金額が45万円を超えると住民税が課税になり申告が必要です。45万円以下であれば非課税で申告は不要です。
③扶養から外れず所得税、住民税が非課税になるのは、上記①の合計所得金額が45万円以下の場合になります。
返答ありがとうございます!
例えば
1給与所得
バイト代、収入金額(50万)-給与控除額(55万円)=給与所得金額(0円)
2雑所得(メルレ)
収入金額(50万)-経費(5万)=雑所得金額(45万円)
3合計
1給与所得(0円)+2雑所得(45万円)
であれば、非課税となり申告は不要という解釈であっていますでしょうか?
すみません、追加のしつもんですが、雑所得の経費は申告しないのならわからないですよね?
家に申告書?など届いたりするのでしょうか?
また質問ばかりですみません。時間がある時に回答して頂けるとありがたいです。

相談者様のご認識の通りになります。なお、雑所得の経費については金額が分かる証憑を自分で保存しておくことになります。
返答ありがとうございます!
経費については、分かるものを保存しておこうと思います。
給与所得者(年末調整をする人)とはどのようにして分かるのでしょうか、?
今まで年末調整という作業をした覚えがないのですが、アルバイト生全員がしなければならないものなのですか?
バイト先の偉い人などが年末調整などしてくれている場合もあるのでしょうか?

年末調整は、バイト先の経理担当者が行います。年末調整の対象になる人は、扶養控除等申告書をバイト先に提出している人になります。扶養控除等申告書をバイト先に提出していなければ年末調整の対象になりません。
本投稿は、2024年08月21日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。