[扶養控除]103万の壁について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 103万の壁について

103万の壁について

現在24歳 大学院生です。
令和7年から103万の壁が123万へ引き上げられたと聞きました。これは、24歳の大学院生にも適用されますか?

また、月10万円くらい稼いでいるので、所得税が毎月取られています。123万円に以内であった場合、こちらの所得税は帰ってくるのでしょうか?

ご回答お待ちしてます。

税理士の回答

123万円以下は、通常の扶養なので、誰にでも適用があります。

--------------------
123万円以下の基準は、扶養に入る基準です。
稼いでいる本人が、所得税0円なのは160万円以下の場合です。
160万円以下で、年末調整がされる場合は、年末調整で源泉徴収された税額は全額還付されます。年末調整されない場合は、確定申告してください。

本投稿は、2025年07月25日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 103万の壁改正による扶養控除について

    現在大学院生の24歳です。 令和7年度の年末調整から103万の壁が変更になりますが、結局自分がどこまでアルバイトで稼げるのかがわかりません。 今回の...
    税理士回答数:  2
    2025年04月30日 投稿
  • 103万の壁について

    こんにちは。 私は今大学3年生で、次大学4年生になります。一年浪人していて今年23歳になり特定扶養控除に当たらないです。このような学生はアルバイトでいくらまで...
    税理士回答数:  1
    2025年03月04日 投稿
  • 親族を扶養に入れるには

    78歳の父親と23歳の大学院生の娘を税法上の扶養にとっています。 今後も税法上の扶養に入れるためには、2025年の収入の上限はいくらですか? 103万とか1...
    税理士回答数:  4
    2025年07月14日 投稿
  • 103万の壁について

    現在大学4年で両親の扶養に入り、アルバイトをしています。 今年から103万の壁が123万になったという認識で間違いないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2025年07月17日 投稿
  • 24才大学院生の住民税

    一浪したため、24歳で大学生院です。一人暮らしで、去年、実家から住民票を移したのですが、今年初めて、住民税の請求書が届きました。 親は、早期退職をして2年ほど...
    税理士回答数:  1
    2023年06月17日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,671
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,563