扶養外れる場合について
住民税、所得税の扶養が来年だけ外れることがわかりました。
その場合いますぐなにか手続きをするんですか?それとも確定申告のときですか?
また、再来年外れないためにはいつ青色申告するんですか?
税理士の回答

別府穣
すいません。少し整理させてください。
1 ご主人は給与所得ですか?それとも事業所得ですか?
2 再来年内外れないためにはいつ青色申告するんですか?
この2点、もう少し詳しく教えていただけますか?
1.給与所得です。私は事業所得です。
2.前の年の年収で扶養内か否か決まるんですよね?来年稼いだ額が扶養内の年収であれば再来年はまた扶養に入れるんですよね?

別府穣
再度のご質問を確認致しました。
所得税は平成30年,住民税は1年遅れで配偶者控除及び配偶者特別控除に今までにない大改正が行われました。ご質問者様の所得以外にご主人様の収入も影響する可能性があります。詳細のご説明は省略します。ご質問者様が前年以前事業を行っており、確定申告を行っていたならば、税務署からリーフレット等が届いていたと思います。もし
、届いていなければ所轄税務署にご確認いただけたら如何かと思います。
本投稿は、2018年12月03日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。