RMTについて
私は大学生です。アルバイトの稼ぎが年末までに103万円になりそうです。アルバイトの稼ぎは103万を超えないようにしますが、それとは別にRMTで20万円程の利益を得ています。この場合、扶養控除を受けられないのでしょうか?
また、売上金はまだ口座に入金しておらず、サイト上のポイントのままの状態なのですが、口座入金しなければ、利益だとはみなされませんか?
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

RMTは雑所得に該当します。RMTについては必要経費が認められる事は、ほぼないので実際に得た金額がほぼ全額所得金額になります。
RMTの支払期日が契約等で決められていて、その支払期日が今年中であれば、今年の雑所得の収入金額に計上しなければなりません。決められていなければ、口座入金日が収入金額に計上される日となります。
今年の収入金額に計上されると、今年の所得金額は、給与所得(アルバイト)が、103万円ー65万円(給与所得控除額)=38万円、雑所得が20万円で合計58万円となり、基礎控除38万円を控除しても、20万円となり、扶養控除を受けることができません。
RMTの収入が20万円でアルバイトの収入が83万円以内の場合は、扶養控除を受けられますか?また、申告などの必要はないでしょうか?

はい、合計で103万円以下でしたら、扶養控除受けられます。
アルバイト先で年末調整をしてもらえたら、確定申告の必要はありません。
アルバイト先で年末調整をしていただけないと、確定申告しなければなりません。
わかりやすくありがとうございます。RMTの収入が40万円でアルバイトの収入が63万円以内の場合はどうなるのでしょうか?
雑所得は38万円以内と聞いたことがありますので、気になります。よければ教えてください。

確定申告する必要があります。
給与所得(アルバイト収入)は、収入63万円ー給与所得控除額63万円=0円、雑所得(RMT収入)は、40万円となり、合計所得金額は、40万円です。この金額から基礎控除38万円を控除して、課税の対象となる金額は2万円です。
課税の対象となる金額が0円ではないので、確定申告の必要があります。
詳しくありがとうございました!
参考になりました!

とんでもございません。
お仕事頑張ってください
本投稿は、2019年08月09日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。