親の扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養控除について

親の扶養控除について

親の扶養控除についてお教えください。
この度、親の扶養控除制度を知り、申請をしようと思いますが、
過去の還付申請もしたいと思っております。
途中で転職をしたり、株の損失を確定申告した年があったりしました。
この場合でも、税務署で一括の申請が可能なのでしょうか?また、遡れる5年とは、年齢・年収要件が当てはまっている場合、平成26年度分までという理解であっていますでしょうか?(還付申請は今年中に行う予定です。
平成31年度分・・・年末調整書類に記入予定。
平成30年度・・・・転職。また、株の損失を確定申告した年度。
平成29年度・・・・通常の年末調整
平成28年度・・・・通常の年末調整
平成27年度・・・・通常の年末調整
平成26年度・・・・通常の年末調整

税理士の回答

平成26年分~平成29年分
「確定申告」の手続きにより還付手続きを行います。平成26年分の時効は今年の年末(H27 1/1~5年間)にむかえますので、今年中に提出すれば大丈夫です。

平成30年分
一度確定申告書を行っておりますので、「更正の請求」という手続きにより還付金を請求することになります。
こちらの場合は、時効は申告期限から5年間(H31 3/15~5年間 R6 3/15が時効)になります。

確定申告書4年分、更正の請求書1年分を作成して、還付請求を行う必要がございます。

ご回答、ありがとうございます。早速請求を行おうと思います。

本投稿は、2019年10月29日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236