[扶養控除]扶養の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養の計算について

扶養の計算について

扶養の計算について教えていただきたいです。
ネット等で調べると1月~12月に振り込まれた給料で計算するとあるのですが、
上司に聞くと、うちの会社は2月~翌年1月に振り込まれた給料で申告してるから他とは違うよと言われたのですが、そういうことってあるのですか?
計算する範囲がわからなくてアルバイトの子にちゃんと答えることが出来なくて困ってます。
何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

扶養判定の年収は、その年に実際に振込まれた金額(支給日ベース)になります。例えば、12月分の給料が翌年の1月に支給(振込)されるのであれば、それは翌年の収入になります。

会社の申告がどうこうということではなく、実際に振り込まれた日で計算すればよいのですね。
とても助かりました。
ありがとうございます。

源泉徴収票も支給日ベースで発行されることになります。再度、会社の方に確認されることをお勧めします。

源泉徴収票の金額がそのまま扶養控除になるかどうかの金額という認識で間違っていないでしょうか?

その認識で間違いないです。源泉徴収票には、年の総支給額が記載されます。それが扶養判定の年収金額になります。

本投稿は、2019年12月02日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,644