給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について
今年から社会人になりました、会社員です。2019年4月〜7月まで正社員として企業に務めておりました。7月で退職し、2019年8月〜9月までアルバイトをし、2019年10月〜現在、正社員として新たな企業に務めております。
8〜9月までのアルバイト先から給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出をお願いされていますが、現在務めている勤務先からも給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出をお願いされております。
どちらも手元にある状態です。
申告書は1ヶ所にしか提出することが出来ないと思いますが、このような場合、現在の勤務先へ申告書を提出する形で良いのでしょうか?
またアルバイト先へは提出出来ないことを伝え、具体的に何かしなければならない事などありますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

扶養控除等申告書は現在の勤務先に提出すれば宜しいと考えます。
アルバイト先には8-9月間の収入に関する源泉徴収票の発行をお願いしてください。
現在の勤務先での年末調整に必要になりますので、1-7月の給与の源泉徴収票と一緒に現在の勤務先に提出して頂ければ大丈夫です。
迅速なご対応ありがとうございます。大変助かりました。
その様にさせていただきます!
本投稿は、2019年12月03日 02時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。