扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除について

扶養控除について

年末調整に扶養控除額が書かれているのですが扶養ってことは養うって言うことですよね?それは親の保険に自分が入っているから扶養控除が貰えているっていうことであってますでしょうか?またそれが正解だった場合どこかで見たのですが扶養されている人?の名前と個人番号を書くっていうことであってますか?その場合だと自分の名前と個人番号を書くのですか?

税理士の回答

よろしくお願いします。
年末調整をする方が扶養している(養っている)方を書きます。
そして、その扶養している方の名前と個人番号を記載します。
もし、あなたが親御さんに扶養されているとしたら、親御さんの年末調整で扶養しているあなたの名前と個人番号を記載します。
ちなみに扶養控除をするための所得税法上の要件がありますので、親御さんの健康保険(国民健康保険でしょうか?社会保険でしょうか?)に入れていることとは別の要件となります。

すみません、扶養控除のことで会社の詳しい人に聞いてみたら自分ことだったらしく親の扶養控除については親から聞いてみたら自分は抜いてもらったといっていました。(国民健康か社会保険かは忘れたのですが)なので親の扶養には入ってないです。それなら扶養控除が自分自身ってことは自分で自分を養ってるっていう認識でいいのでしょうか?その場合でも自分の個人の番号を書くという認識でいいのでしょうか?長々とすみません。

ちがいます。質問者様自身の確定申告で自分自身を扶養とすることはできません。そして、個人番号は質問者様自身の住所・氏名・生年月日等を記載するところに記載します。

本投稿は、2020年02月17日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,742
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541