過去の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について
両親(共に90歳)の介護の為に今年5月末で28年間務めていた会社を退職しました。が退職金がコロナの影響で少なかったのと、今後介護でフル勤務も困難と思い節税等模索しております。
職場で毎年末に記入していた給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ですが私の名前住所、、配偶者無し(独身です)、世帯主(父)のみの記入で提出しておりました。色々と調べたら同居している父母(共に年金暮らし)を控除対象扶養親族欄に記入すれば減税になったのでしょうか?
それから父は若い時の怪我で障害者3級持ちなのですがそれも記入すべきだったのでしょうか? 5年さかのぼれるとの事で該当すれば申告しようかと思っております。どうかご伝授お願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
独身です)、世帯主(父)のみの記入で提出しておりました。色々と調べたら同居している父母(共に年金暮らし)を控除対象扶養親族欄に記入すれば減税になったのでしょうか?
それから父は若い時の怪我で障害者3級持ちなのですがそれも記入すべきだったのでしょうか? 5年さかのぼれるとの事で該当すれば申告しようかと思っております。どうかご伝授お願い致します。
上記すべて、入れて、確定申告してください。
過去に確定申告した場合には・・・更正の請求です。
していない場合には、確定申告です。
早く・・・税務署にすべての書類を持参して・・・行ってください。
国民健康保険が・・・さかのぼって・・・戻ります。
市民税も・・・戻ります。
所得税も・・・戻ります。
至急行ってください。
宜しくお願い致します。.

竹中公剛
5年間の書類を持って行ってください。抜けていました。m(__)m
竹中先生ご返答ありがとうございます。早速国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で申告することにしました。ただ29年度、30年度の源泉徴収票だけが見当たらないので(特別徴収税額明細はあるのですが)その分はじっくり探してから申請したいと思ってます。
会社任せで控除など全く考えておりませんでした。同じ境遇の元同僚もいるので早速教えたいと思ってます。本当にありがとうございました!

竹中公剛
ただ29年度、30年度の源泉徴収票だけが見当たらないので
会社では、最低五年間保存しています。
請求すれば、再発行できます。
宜しくお願い致します。
竹中も、税理士になった時・・・かなり昔ですが
5年間しました。
戻ってきました。結構・・・。
本投稿は、2020年06月27日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。