税理士ドットコム - [扶養控除]大学生の年収による親への負担と奨学金について - 1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生の年収による親への負担と奨学金について

大学生の年収による親への負担と奨学金について

今、大学生1年生でアルバイトをしています。来年はアルバイトで200万円ほど稼ごうと思っているのですが、親の負担がどれくらいになるのか知りたいです。
親の給与に軽く触れると共働きですが、両親合わせて一般男性のボーナスが出ないぐらいの月々の給与です。借金があります。
また、税金やなにやらは子供が稼ぎすぎると1ヶ月に十何万も税金を親が払うのですか?それとも1年で何十万になるということですか?
私は、授業料免除と給付型奨学金、貸与型奨学金を併用しているのですが、学生本人が年収200万円近く稼ぐことで奨学金が止められたりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増(年税額)
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
親の年収が分からないため所得税の税率を10%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.奨学金については、独自の収入基準があると思いますので、日本学生支援機構の方に確認をされた方が良いと思います。

ご回答頂きありがとうございます。
親は所得税の6万3000円、住民税よ4万5000円は毎月払うんですか?

回答の中にも記載していますが、所得税63,000円、住民税45,000円は増加年税額になります。

本投稿は、2020年12月22日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216