税のことがよく分からないです。
社会保険に加入する仕事ですと
アルバイトでも税金のことは自分では何もしなくていいのは分かりますが
社会保険に加入しない短時間のアルバイトの場合は扶養に入ってる入ってないどちらにせよ、自分で何かすることはありますか?それともどちらにせよ年末調整で終わりですか?
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
1社からの給与のみで、その会社が年末調整を行えば、基本的にご相談者様がご自身で何かする必要はないです。しかしながら、社会保険に加入しないで国民健康保険等をご自身でお支払いの場合は確定申告をすることで税金が戻る場合もあります。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答します
「扶養控除申告書」を給与の支払者に提出した場合は、年末調整で精算されるため、手続きなどは不要です
ありがとうございました。
年末調整してくれるかは
会社によるのでしょうか?
もし、会社がしてくれなければ
自分で確定申告行かないといけませんか?

回答します
年末まで勤務した社員で「扶養控除申告書」を提出した者に関しては会社は「年末調整」をすることが義務付けられています。
ただし、年の中途で採用された人で前職がある場合、前職の「源泉徴収票」の提出がない者はに関しては、年末調整されません。その場合は本人が確定申告して所得税を精算する必要があります。
本投稿は、2021年07月02日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。