[扶養控除]親に出す給与明細について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親に出す給与明細について

親に出す給与明細について

私は学生で、普通のアルバイトと個人事業所得で、扶養内で稼いでいます。親の会社に給与明細を出さないといけないということで、普通のアルバイトの方だけ出そうと思ったんですが、20〜30万ほどの他の収入があったら会社や親に言われることはあるのでしょうか。個人事業所得は給与明細が出ないため、自分で伝えるしかありませんが、言えないバイトをしていることがバレそうで怖いです。
また、個人事業所得は副業の場合20万から確定申告が必要ですが、普通のアルバイトの収入が20万程の場合は給与所得がでないため、個人事業所得が38万以下なら確定申告いらないという認識であっていますか?
それで、2つを合算して48万以下なら確定申告いらないということでしょうか?

税理士の回答

 親の会社は、親の年末調整を計算するに当たって、相談者様が扶養に入るのかどうか確認する必要があります。なお、学生であり、アルバイトもしているので、事業所得ではなく雑所得となると思われます。
 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。ただし、45万円を超えると住民税の申告は必要です。
(1)給与所得
 収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
 収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額

1.扶養内になるための親への報告は、給与所得と雑所得を合わせた合計所得金額になります。
2.相談者様がアルバイト先で年末調整をするのであれば、副業の所得が20万以下の場合は確定申告は不要になります。年末調整をしなければ、給与所得と雑所得との合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。

ご回答ありがとうございますm(._.)m
雑所得も親に言った方がいいということですが、
給与明細でない場合、口頭で伝えるという形でいいのでしょうか、、?

雑所得に関する調書や明細がない場合なら、口頭でよろしいかと思われます。なお、給与収入が20万円ぐらいでしたら、全額、給与所得控除の範囲内なので、雑所得を45万円以内に抑えれば、親の扶養や相談者様の申告に影響は与えません。

ありがとうございます🙇‍♂️
なるほど!と思ったんですが、
雑所得と、辞めてしまい年末調整されない普通のバイトの20万程と合わせて45万以下なら
親の扶養や確定申告に影響はないってことですかね?
45万を超えると親に何か影響があるんですか?
103万以下なら関係ないと思っていたのですが、、😅

治験も調べたところ、雑所得になるみたいで、
治験20万、普通のバイト20万以下、個人事業所得20万
だと確定申告が必要なのか、
親の扶養に影響あるのか知りたいです🙇‍♂️

本投稿は、2021年08月20日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,197
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,224