勤労学生控除に入るべきか
私はコンビニアルバイトをしている大学生です。
住民税を払いたくなく、親の扶養からも外れたくないので3ヶ月以上月10万稼いだ月もありましたが、4万程の月もあり、おかげで年間103万には達しませんでした。
しかし月に88000円以上を連続して稼いでしまってはいけないとよく聞くので、この稼ぎ方は良くないのでしょうか?
また、勤労学生控除を受けた場合、130万だけではなく103万も超えないようにし、でも3ヶ月以上月10万稼いでも良くなるということでしょうか?
ごちゃごちゃしてると思いますが、ご返答いただけますと幸いです。
税理士の回答

扶養控除等申告書を提出した場合(甲欄)、月の収入が88,000円以上になると所得税が控除されます。しかし、年収が103万以下であれば、所得税は非課税になります。
勤労学生控除は、年収が130万円以下であれば受けられます。この控除を受ければ、所得税は非課税になります。なお、年収が103万円以下であれば、勤労学生控除を受けなくても所得税は非課税になります。
本投稿は、2021年11月12日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。