年の途中でやめたバイトの年末調整について
4月から数えて3つほどバイトを変えています。
1つ目:カフェバイト(3日で退職、給料振込)
2つ目:ヤマトの仕分け(2ヶ月満期まで、給料振込)
3つ目:バーバイト(1ヶ月で退職、給料手渡し)
現在:ネカフェバイト(来年まで継続予定)
親の扶養に入っている。
今年の収入は103万以内
それぞれのバイトを辞めてから次のバイトを始めるまで全て1ヶ月は空いている。
以上が現在の状況です。
(1):現在のネカフェに勤務するまでにしていたバイトの源泉徴収票を現在のバイト先に提出する必要はありますか?
(2):履歴書の今までの勤務経歴の欄に1つ目と3つ目のバイトのことは書かずに現在のバイトの面接を受けたのですが、年末調整の際に今のバイト先に3つもバイトを変えていたことがバレますか?
(3):現在親の扶養に入っており、親が確定申告のため源泉徴収票を欲しいと言われたのですが、それは今までのバイト先の名前は記載されているのでしょうか?バーでバイトしていたことは親に言っておらず、出来ればバレたくないのですがそれは可能なのでしょうか?また、源泉徴収票以外にバイト先がバレる危険性のある物はありますか?
(4):現バイト先や親に源泉徴収票を提出するのを回避する方法などは無いのでしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
(1):現在のネカフェに勤務するまでにしていたバイトの源泉徴収票を現在のバイト先に提出する必要はありますか?
全ての源泉徴収票を提出する義務があります。
(2):履歴書の今までの勤務経歴の欄に1つ目と3つ目のバイトのことは書かずに現在のバイトの面接を受けたのですが、年末調整の際に今のバイト先に3つもバイトを変えていたことがバレますか?
全て出せば、わかるでしょう。
(3):現在親の扶養に入っており、親が確定申告のため源泉徴収票を欲しいと言われたのですが、それは今までのバイト先の名前は記載されているのでしょうか?バーでバイトしていたことは親に言っておらず、出来ればバレたくないのですがそれは可能なのでしょうか?また、源泉徴収票以外にバイト先がバレる危険性のある物はありますか?
苦肉の策ですが・・・親には、源泉徴収票は、もらっていないので、年額は、正しく103万円は超えていないといってください。嘘も方便です。仕方がありません。
(4):現バイト先や親に源泉徴収票を提出するのを回避する方法などは無いのでしょうか。
これも、わかってはまずいということなので、税務署に確定申告を来年の3月15日までに4か所すべての合計をしてください。
会社には、2か所目を提出してください。正しくはありませんが・・・申告することで、帳消しされるでしょう。
全て自分で確定申告をすれば今のバイト先には2箇所目の源泉徴収票のみ提出すれば良いということでしょうか?

竹中公剛
全て自分で確定申告をすれば今のバイト先には2箇所目の源泉徴収票のみ提出すれば良いということでしょうか?
正しくはありませんが・・・生きていく上では、そのようにするしかないのでは?
正しくはありません。
ありがとうございます。確かにそれしか道はなさそうですね。
最後にもうひとつお聞きしたいことがあります。
今のバイト先には2箇所目のバイトのことは言ってあるのですが、源泉徴収票の提出は今のところ求められていません。それは自分で確定申告をしろということなのでしょうか?今の時期に言われていないということは前のバイト先を絡めて年末調整をする気は無いということなのでしょうか?
最後にこの点だけ教えていただければ幸いです。

竹中公剛
会社は、働いている方が、出す義務があるので、あえて言わないのかもしれません。出さない場合には、ある資料で年末調整をするしかありません。
会社の事情は考え方は、竹中にはわかりません。
会社の方に聞いてください。
分かりました。たくさんの質問へのご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2021年11月24日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。