扶養学生が200万稼ぐと起こる税負担
アルバイトで1年に200万程稼ぎたいのですが、その際の親の税負担がどのくらい増えるか教えて頂きたいです。
母親は年収700万、父親は定年退職しております。
私は現在19歳でことし20歳になります。
また、働き損ではなくなる額のボーダーラインを教えて頂きたいです。(稼ぐ額-税負担=103万以上)
税理士の回答
回答します。
具体的かつ詳細な計算を行うには、条件が不足しています。
そこで参考になればと思い、概要を説明します。
まず、あなた様が103万円を超える収入を得ると、お母様の扶養から外れます。
お母様はあなた様を扶養にすることで、63万円の特定扶養控除を受けています。これがなくなると、お母様に63万円の10%から20%の税金が増えます。また、住民税も63万円の10%増えると思います。
さらに、あなた様がお母様の健康保険の扶養に入っていましたら、あなた様の収入が106万円か130万円を超えると、あなた様はお母様の健康保険から外れることになります。
あなた様が106万円か130万円のいずれにかかるかは、ネットで130万円、106万円の壁で検索すると概要が分かります。
多くの問題がありますので、参考にしてください。
因みに給与収入103万円までなら問題は発生しません。
回答ありがとうございます。
私自身学生なのですが、勤労学生控除などを申請する場合、年間129万程稼ぐとなると親の負担分はどのくらいになるのでしょうか?
調べたところ、私の条件でしたら130万以内であれば母親の健康保険からは外れないようです。
あなた様の給与収入が103万円を超えますので、親御様の税金上の扶養控除から外れます。
前回説明したとおり、63万円の控除がなくなるためです。
あなた様は、130万円までなら、勤労学生控除も受けられますので、税金上の問題はありません。親御様の扶養控除がなくなることによる税金の問題だけです。
本投稿は、2022年02月04日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。