転職における扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 転職における扶養控除について

転職における扶養控除について

扶養控除について質問がございます。
2017年1〜3月 アルバイト(学生)
2017年4〜5月正社員(新卒)
2017年7月〜 アルバイト
今職歴でいうとこのようになっています。
学生時代は親の扶養家族で、
4月〜就職のため扶養家族から外れました。
しかし、2ヶ月で会社を辞め、
再び親の扶養家族に戻りました。
正社員を目指しての転職活動をしながら、
7月からアルバイトを開始するのですが、
扶養控除内でアルバイトをしようと思っています。
そこで質問が2点ございます。

①もしこのまま、2017年12月31日まで
アルバイトのまま働く場合は、
学生時代のアルバイト、正社員時代、
7月からのアルバイトのすべての給与の合計が
103万円を超えてはいけないという
認識で合っていますでしょうか?

②2017年12月31日までに就職が決まり、
再び正社員で、扶養家族から外れた場合、
それまでのアルバイト期間中に
103万円を超えてしまっても、
扶養家族から外れるため
気にしなくてもよいのでしょうか?


税理士の回答

アルバイトも正社員も給与所得となります。
1月から12月までの給与収入が103万円以下であれば、親御さんの扶養家族に入れます。
①合っています。
②4月に就職して正社員になると、一般的に103万円を超えるので親御さんの扶養からはずれることになります。個人的な意見になりますが正社員を早期に目指すのですのであれば、気にしないほうが良いかと存じます。

本投稿は、2017年07月01日 02時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277