親に内緒でアルバイトをする際について
初めまして。私は今18歳で、専門学校に通っています。
アルバイトはまだ親に禁止されているのですが、この夏親に内緒で1週間ほど短期アルバイトをする予定です。
給料は合計7万円ぐらいになる予定です。
両親は自営業で父親が確定申告を行なっているのですが、その際扶養家族である私のアルバイト代を申告する必要があるのでしょうか?
アルバイト先の会社からマイナンバーの提示を求められているのですが、マイナンバーを提出するとその会社から税務署に私のアルバイトした記録等が伝わり、
父親が確定申告を行なって税務署に提出した際に、「あなたの子供に収入があります」という通知が税務署から来て、親にアルバイトをしていたことがバレてしまうことが一番の心配です。
ご回答頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

アルバイトの収入が年間で103万円以下であれば、お父様の扶養から外れることはありません。
今回の単発のアルバイト(7万円)だけであれば、仮に税務署に知られても全く問題はありません。
ご安心ください。
宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
度々質問してしまって申し訳ないのですが、
内緒でアルバイトをしている事が親にバレてしまうような書類はありますか?(家に郵送されてくる書類等)
また、マイナンバーを企業に提出拒否することは出来るのでしょうか?
最後に、
親が私のマイナンバーに紐付けらている情報を何らかの手段で見ることは出来るのでしょうか?

ご相談のアルバイト収入の金額であれば、親御さんに伝わるようなことはないと思われます。
マイナンバーの提出は法律上は義務となっているため、原則としては拒否はできないことにはなっています。しかし、拒否した場合の罰則は現在のところは設けられていません。
家族であっても個人情報を勝手に入手することはできないと思われます。
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2017年07月13日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。