塾バイトとチャットレディの掛け持ち
私は今大学生で、親の扶養の元でアルバイトをしています。塾のバイトが月2万円程度で、チャットレディの報酬が月6万程度です。この程度なら、年間で103万円を超えないから、扶養を外れないと思うのですが、その他に必要な手続きがあるのか不安です。住民税や、確定申告など、どうしてよいのかよく分からないのですが、教えて頂けませんか。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得(アルバイト)
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャットレディ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、住民税は、合計所得金額が45万円以下であれば申告の義務はありません。
年間で48万円ということですよね
アルバイトは月2万円程度なので単純計算で24万円-55万円は0、、、?
チャットレディは月6万円程度なので72万円-経費は特にかからないので=72万円
足して72万円で、48万円を超えてしまうので、確定申告も住民税も必要っていうことになりますよね、、。
もし申告などをしない場合は、経費がかかっていると言い張るか、48万円÷12でチャットレディの稼ぎを月4万程度に収めるか、ですか、、、?
本当に心配なのですが、もしこの調子で月に6万円以上稼ぎ、申告を何もしなかったら、どうなってしまうんでしょうか。

合計所得金額が48万円を超えれば、申告が必要になります。もし、無申告になれば、発覚した時にペナルティ-がかかることになります。また、親も確定申告で修正になります。
本投稿は、2022年06月01日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。