個人事業主は契約社員よりお得か
まずは、自分の状況を簡単に紹介しまう。
ITのシステムエンジニアをやっています。
去年までは、契約社員として確定申告などは会社に任せています。
今年からは、個人事業主としてやっている。
現在、手取りは、10%の消費税を含めて67万円ですが、
やっぱり年末で確定申告にどのぐらいの金額を出すか不安です。
本当に契約社員時代よりお得か?
ご回答をお願いします。
扶養家族について、老人は4人、配偶者、子供2人(10歳以下)
今年の住民税は大体30万円ぐらい。
国民健康保険は、10万円ぐらい。
ほかの生命保険などは30万ぐらいがあるが、最大8万ぐらい控除対象となる。
経費はあんまり掛からない、月に5万円~10万まで。
税理士の回答
回答します。
契約社員時代は給与ですね。正解には比較できないのですが、個人事業主の所得税比較なら、青色申告を適用していたら、青色申告特別控除65万円を受けると個人かなと考えます。
但し、来年10月から消費税インボイスが導入されます。あなたがインボイスを登録すれば無条件で課税事業者になり消費税を納税します。
そうなると、明らかに個人だと不利になるでしょう。
本投稿は、2022年06月27日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。