税理士ドットコム - [住宅ローン控除]【住宅ローン減税】6か月以内の居住証明について - 奥様と子供さんが6か月以内に居住していれば大丈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 【住宅ローン減税】6か月以内の居住証明について

【住宅ローン減税】6か月以内の居住証明について

■時系列
2020年9月4日東京都内に居住用マンション購入(契約締結)
2021年3月25日住民票の異動手続き

■経緯・相談内容
夫:全国転勤で北海道勤務(社宅)。2021年4月1日より東京勤務となる。
妻:東京勤務であるが育休中にて夫に帯同し北海道に居住。2021年度からの職場復帰が決まっている。
・2020年9月にマンションを購入したものの、東京都のコロナウイルス感染者の状況を鑑み、居住が遅延。
・妻の職場復帰が間近に控えていることや子供の入学手続き等のため3月に妻と子供のみ引っ越し。4月1日より夫も同居。
・確定申告により住宅ローン減税の手続きを行ったところ、住民票の異動日付が6か月超となっているため、税務署より6か月以内の居住証明が必要との連絡あり(その他の書類は問題なし)。公共料金の請求書も4月からであり、提出できるような書類が無く困っております。
・斯様な経緯踏まえ、住宅ローン減税の手続きをこのまま進めることは可能でしょうか。可能な場合、どのような書類を準備すればよいでしょうか。
文章で分かりにくい部分あると思いますので、不明点あれば合わせてお願いできればと思います。

税理士の回答

鎌田様
回答ありがとうございます。
細かい話ですが、妻と子供が住み始めたのは9月下旬でして、契約日からの応答日ですと超過しており、応答月ですと収まる格好になっています。
9月契約の公共料金を再発行してもらい、送付すれば税務署に受け入れていただけるものでしょうか。

本投稿は、2022年11月21日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 東京都感染拡大防止金期限について

    東京都感染拡大防止金の期限がついて教えてください。第1回目が入金になったのが申請してから2ヶ月違い7月中頃でした。 2回目の受付が家庭の事情で忙しく知らずに、...
    税理士回答数:  1
    2020年09月04日 投稿
  • 東京都感染患者受入謝金の仕訳

    東京都の新型コロナ感染症患者受入謝金の案内があり要綱に基づき下半期(10月〜3月)の実績報告を4月中旬に行い、5月末に謝金の入金がありました。交付決定通知が未着...
    税理士回答数:  1
    2022年06月05日 投稿
  • 東京都感染拡大協力金について

    自宅の一室を利用して教室を開いています。今回のコロナの影響で教室を三ヶ月閉めました。教室の外観の写真が必要、ということですが、特に何も教室名などを掲げていないた...
    税理士回答数:  5
    2020年06月14日 投稿
  • 東京都感染拡大防止協力金の計上時期について

    東京都感染拡大防止協力金について、 6/1に支給決定通知がメールで到着しました。 こちら、入金は現時点ではされていませんが、 帳簿にはどのように記載す...
    税理士回答数:  4
    2020年06月04日 投稿
  • 東京都感染拡大防止協力金 第2弾について

    お世話になっております 先日、都の協力金の1回目を無事受け取った者です。 通知が来たので、2回目の申請をしようと思うのですが、2点質問があります。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月06日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252