住宅ローン控除 連帯保証で登記持分と負担割合が異なる場合
マンション購入時に妻との収入合算で連帯保証(連帯債務ではありません)にして5500万円の住宅ローンを組みました。頭金なしのフルローンです。
この際、当初返済の負担割合を半々にするつもりだったで、登記も5:5にしたのですが、実際の返済では事情が変わっておよそ9:1で私が多く負担しています。
今回の確定申告では、持分に合わせて残高の半分の金額で控除申請したのですが、実際の負担割合に応じた申請をすることはできないのでしょうか?
税理士の回答

実際の負担割合に応じた申請をすることはできません。
本投稿は、2024年03月03日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。