住宅ローン控除 申告漏れについて
表題の件についてご相談です。
・住宅ローン控除(1年目)の申請を失念し、確定申告した場合、更生の請求(嘆願)ができる、できないというどちらも意見もある。
【①できる場合】
・管轄の税務署に確認するのが1番か?
【②できない場合】
・ローン2年目の確定申告で本来1年目でやるべき住宅ローン控除の申請はできるのか?
<経緯>
・2024年に住宅ローンでマンション購入。
・2024年の途中までは個人事業主、途中から会社員のため、確定申告は対応した。
・住宅ローンで借入先の銀行から送られてくる年末残高等証明書が確定申告期間に届かず(手違い等、原因は割愛)取り急ぎ住宅ローン控除は申請せず確定申告をした。
・後から改めて調べると「5年以内であれば還付申告が可能」とあったので、2年目で確定申告すればいいのか、と思っていた。
・ただ今回会社の年末調整を行う際に改めて住宅ローン控除について調べてみると、本当にできるのか否か分からなくなってしまった。
無知で恥ずかしい限りですが、ご回答頂けますと幸いです。
税理士の回答
〈経緯〉において2024年にマンション購入
とありますが、住み始めたのは何年でしょう。
仮に翌2025年であれば、住宅ローン控除は令和7年分からの該当ということになりますね。
もし、購入も居住開始も2024年であれば、住宅ローン控除は、令和6年分から受けられることになります。
令和6年分の確定申告は提出済みで住宅ローン控除を失念したというのであれば、更正の請求を行ってローン控除を受けてください。
更正の請求を行った場合、処理に2~3カ月間ほど時間を要する場合があります。7年分については年末調整に間に合わないと想定されますので確定申告を行う必要があるかと思います。
本投稿は、2025年11月12日 20時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






