住宅ローン控除の適用について
住宅ローン控除について相談させてください。
現在住んでいる中古マンションは結婚前に妻が購入(名義も妻です)したものですが、結婚後は妻もパートで扶養となり、住宅ローンは私の方で支払っています。
この場合、住宅ローン控除の適用を私が受けることは可能なのでしょうか?
また可能だとした場合、どのような手続きが必要となるでしょうか?
税理士の回答

住宅ローン控除は奥様が対象となります。
実際に奥様がローンを負担していない場合は、贈与税の対象となります。
年間110万円以内であれば、贈与税はかかりません。
ご質問者に譲渡または贈与されても、住宅ローン控除を受けることはできません。
そうなんですね…ローンを払っているなんとか控除を受けられないかと思ったのですが。
回答いただきありがとうごさいます。
本投稿は、2018年06月27日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。