税理士ドットコム - 住宅の持分を負担付き贈与で取得した場合の住宅ローン控除の再適用について - 贈与による取得は対象外になっています。負担付き...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅の持分を負担付き贈与で取得した場合の住宅ローン控除の再適用について

住宅の持分を負担付き贈与で取得した場合の住宅ローン控除の再適用について

15年前にマイホームを夫婦共有名義(持分5:5)で、夫婦共同ローンで取得し、10年間住宅ローン控除の適用を受けました。
婚姻期間は20年を過ぎていましたが、夫婦仲が冷めて今春に妻は家を出て別居し、その際、負担付き贈与の契約を結んでマイホームの妻の持分を取得し、ローンを借り換えて全額私が返済しています。年明け早々に離婚届けを出す予定ですが、離婚前の借り換えのため贈与税の配偶者控除の適用を受ける予定でいます。
この度、銀行から住宅ローン控除を受けるための年末残高証明書が送られてきましたが、一度住宅ローン控除の適用を受けた住宅について、持分が変わったことで再度住宅ローン控除の適用を受けることができるのでしょうか。
ご教示くださるようお願いいたします。

税理士の回答

贈与による取得は対象外になっています。
負担付きでもダメなんだろうと思います。
可能性ありと思うのでしたら税務署に電話相談するといいです。

本投稿は、2019年11月16日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,512
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,471