住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

住宅ローン控除について
現在、夫婦共有名義の自宅を離婚に伴い任意売却することになりました。自宅は、長期優良住宅の認定を受けており、4年程経ちました。
銀行でお互い共有でローンを組み、毎年の年末調整時に銀行から2通控除のための書類が届き、それを会社へ提出していました。
そして今回、妻である私のみ転居を予定しており、まだその状況を銀行には伝えていません。
売却完了まで、夫は自宅に居住します。
相談の内容としては、私は住民票を移しても問題ないのかということと、控除を受けられるかという2点です。

税理士の回答

ローン控除に関して。
住民票を移すことは問題ありません。
なお、年末までに住まなくなった年は、ローン控除を受けることができません。

○住宅ローン控除は、その年の年末まで住んでいなければ、その年は適用出来なくなります。
○居住用財産の譲渡所得の特例(特別控除3000万円など)は、住まなくなって3年目の年末までの売却であれぱ、適用出来ます。

本投稿は、2020年03月27日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252