住宅ローン控除と繰上げ返済について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除と繰上げ返済について

住宅ローン控除と繰上げ返済について

現在ローン返済開始から約1年経過しました。
まとまったお金ができたのでローンを組んでいる銀行に繰上げ返済を相談したところ住宅ローン控除との兼ね合いを考慮して検討した方がいいとアドバイスをいただきました。
住宅ローン控除額が正確に計算できないため比較ができません。
住宅ローン控除額は有料でも税理士の方に計算してもらうことは可能でしょうか?
また、計算する方法を簡単に教えていただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

住宅借入金等特別控除は、簡単に言えば住宅ローン等の年末残高の合計額の1%を10年間受けることができます。※住宅取得年によって差異あり。
したがって、繰上げ返済をすればそれに見合う税額控除額が減ることになりますので、控除が終わってから繰上げ返済するのが一般的だと思います。
仮に、1千万円を繰上げ返済した場合、1年で10万円の税額控除が減りますので、10年で100万円の税額控除がなくなってしまいます。

本投稿は、2020年03月31日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220