税理士ドットコム - 7/9迄に回答下さい。土地付き中古住宅(築28年)の住宅ローン控除の考え方を教えてください - 中古住宅の取得ローンも新築ローン控除の対象にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 7/9迄に回答下さい。土地付き中古住宅(築28年)の住宅ローン控除の考え方を教えてください

7/9迄に回答下さい。土地付き中古住宅(築28年)の住宅ローン控除の考え方を教えてください

土地付き中古住宅を購入するところです。
中古住宅は木造2階建て築28年です。
ただし中古住宅には住まず1年以内に取り壊し、新築する計画です。

ローンはまず中古住宅に1200万円、その後の取り壊しと新築に約2800万円と2本考えてます。

中古住宅のローン控除は、築年数では該当しないと思いますが、土地購入後2年以内にすむ土地として土地だけにローン控除の考え方は適用できますか?
もしできるとしたら、契約書等で気を付けることはありますか?

今回のローン全体額からローン控除額を上げる何かいいアドバイスがありましたら、お願いします。

税理士の回答

中古住宅の取得ローンも新築ローン控除の対象になると思います。1200万のほうも新築の家に抵当権をつけないといけないそうです。ないと対象でないそうです。。

回答ありがとうございました。抵当権を付けることで準備したいと思います。

本投稿は、2020年07月09日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249