二世帯住宅の住宅ローン控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 二世帯住宅の住宅ローン控除について。

二世帯住宅の住宅ローン控除について。

延床面積150㎡に対して、出資額に応じた共有名義(ほぼ半々) で登記はしましたが、実際には45㎡と105㎡の完全分離型です。 住宅ローン控除対象要件の「50㎡以上」と言うのは、 実際に住んでいる部分のことでしょうか。 そうすると、控除を受けられるのは一世帯のみでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

面積要件は、区分所有の場合は実際の持分だけで判断するのに対し、共有の場合は持分割合に限らず全体の床面積で判断いたします。以上、宜しくお願い申し上げます。

ご回答、ありがとうございます。共有ですが、玄関が二つあり、中で行き来ができないため、1階部分は課税されるとのことでした。

本投稿は、2016年11月22日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 父と共有名義の賃貸併用住宅の自宅部分の家賃について

    父との共有名義の賃貸併用住宅の自宅部分の家賃についてお聞きしたいです。 自分名義の土地(数年前に中古住宅付きの土地を購入)に賃貸併用住宅を父と共有名義で建...
    税理士回答数:  2
    2016年08月09日 投稿
  • 二世帯住宅の相続税について

    42歳主婦です。分譲マンションに住んでいます。(ローンは完済) 家族構成は(夫49歳、15歳男子、12歳女子)です。 実の両親から二世帯住宅を建てようという...
    税理士回答数:  2
    2016年09月16日 投稿
  • 二世帯住宅の相続税と生前贈与

    相続税について相談があります。 ■経緯、状況 2007年に旧家を取り壊し父親所有の土地に二世帯住宅(水回り完全分離、玄関1か所)を建築。1階を父親世帯、2階...
    税理士回答数:  2
    2016年06月03日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について教えてください。 このたび、2階建ての完全二世帯を取得予定です。 資金は自己資金および、主人と私の借入で行います。 登記は区分登...
    税理士回答数:  1
    2016年08月27日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    2世帯住宅(区分登記)を取得予定です。 区分登記は1F、2F。 名義は1F 義父と夫の共有名義。2F 妻の単独名義。 資金は 義父:1000万円自己資金 ...
    税理士回答数:  3
    2016年09月27日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226