住宅控除について
今年の4月まで、住宅ローンを支払ってましたが、脳卒中のため入院して銀行ローンの特約で残金が免除となりローンが終了しました。この場合毎年出していた書類は、会社に提出するしなくてはダメなのでしょうか?法律的に問題無いですか?お金は戻ってきますか?
税理士の回答

住宅借入金等特別控除の適用要件の一つに、「10年以上にわたり分割して返済する方法になっている新築又は取得のための一定の借入金又は債務があること。」があり、控除額の計算も借入金の年末残高に一定の割合を掛けた額となりますので、借入金自体が免除された場合、その年以降の住宅借入金等特別控除は受けることができません。
早々の解答有り難うございました。
今年の1月から4月までは支払いがあったので、年末調整時に出す書類は、添付するのでしょうか?
あと、残金が無いのでお金は戻って来ないですね?

借入金の年末残高がなければ年末調整の際に提出する必要はありません。
なお、住宅借入金等特別控除は住宅ローンを負担している方の税負担を軽減する措置ですので、ローン残高がなくなれば税額控除を受けることはできません。
となると、来年からは、税金!(所得税、住民税などが高くなるのですか?)

税額控除がなくなる分税金は増えることになります。
なお、所得税から控除しきれないために住民税からも住宅借入金等特別控除を受けていた場合には住民税も増えることになります。
参考になりました。この国の税金が高く国民の税負担が大きいことが解りました。それでいて、国会議員の不正やら、
収入が多いのが、腹立つ
障害者手帳がありますが、これも税控除されますか?住宅ローンと、どちらか、大きいですか?
先ほどの質問ですが、障害者手帳、の2種4級は、あまりにも、恩恵が無いので、控除があると嬉しいです。住宅ローン減税と、身障者減税かあるなら、
どちらがとくしますか?
本投稿は、2020年09月12日 00時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。