住宅ローンと医療費控除の併用
住宅ローンの支払い2年目です。年末残高が3900万円ほどあります。年収が760万くらい、扶養家族が4人おり、所得税は30万円くらいで、住民税は37万円くらいかかっています。
今年から歯科矯正を考えており100万円ほどかかりそうです。
住宅ローン減税で所得税は0になるのですが、医療費控除を申告すれば、住民税に対する節税効果はあると聞きました。
イデコも年間144000円払っています。
矯正の支払いは2年に分けて分割払いも可能なのですが、今年一括で払うより、2年に分けて払ったほうが節税効果は得られるのでしょうか?
ちなみに来年のローンの年末残高は3800万円くらいになりそうです。
税理士の回答

医療費控除前の所得が控除の上限となることからすれば分割の方がいいとも思われますし、年10万の足切りがあることからすれば一括の方がいいとも思われます。但しクレジット払いであればクレジットを切ったときの一括払いと認定されて選択の余地はありません。
本投稿は、2020年10月26日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。