夫婦間での不動産持分と住宅ローン減税について
建て売り住宅を購入し、住宅ローンを夫3,000万円、妻1,500万円で組む予定としています。
ハウスメーカーからは住宅ローンの割合に応じて不動産持分を夫67%、妻33%にした方が良いとアドバイスがありました。
建て売り住宅なので、土地建物それぞれの金額が購入価格に出ているわけではありませんが、契約書の消費税からすると、土地3,500万円、建物1,000万円の価値となっています。
そもそも建て売りで土地建物の持分割合を分けられるのか分かっていませんが、可能であれば以下のように持分を持ちたいと考えています。
土地 夫3,000万円(86%) 妻500万円(14%)
建物 夫0万円(0%) 妻1,500万円(100%)
何故なら、夫には無いものの妻は建物持分に応じて会社から最大5万円の住宅補助が出るため上記持分を希望しています。ただしこの場合夫の建物持分が0となってしまいます。これによって夫側の住宅ローン減税はどうなるのでしょうか。
土地持分の3,000万の1%が減税対象となるのでしょうか。それとも建物持分がないため0%(対象外)となってしまうのでしょうか。
ご回答頂ければ幸いです。
税理士の回答

建物持分がないため0%(対象外)となってしまいます。では持分1%ならいいのかというと個別判断となりますが税務署は制度の悪用をしているかどうかで審査されると思いますので、会社の規定を入手して持分1%とした合理性を説明する必要があると思います。
川村様
回答ありがとうございます。
建物持分が0%だと対象外になってしまうんですね。
何%が妥当かは判断別れそうということもわかりましたのでアドバイス頂いた規定類を持参して税務署確認しようと思います。
重ねてお礼申し上げます。
本投稿は、2020年12月05日 00時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。