税理士ドットコム - [住宅ローン控除]分棟型賃貸併用住宅と住宅ローン - 一般的には棟が別になると賃貸併用住宅ローンを借...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 分棟型賃貸併用住宅と住宅ローン

分棟型賃貸併用住宅と住宅ローン

賃貸併用住宅について、延べ床面積の50%以上自己住居の場合、全体のローンに関して住宅ローンが利用できるかと思いますが、
自己住居スペースと賃貸スペースが接した形の建物(1階賃貸、2階自己住居)でないと成立しないでしょうか?
同じ敷地に母屋と離れのような形で自己住居スペースと賃貸スペースをそれぞれ建築すると住宅ローンを利用することは難しいでしょうか?
分棟でもオートロックなど一部エントランスのみくっついた構造であれば成立するのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

一般的には棟が別になると賃貸併用住宅ローンを借りることは難しいと思いますが、金融機関によって審査条件が異なりますので金融機関にお尋ねください。
金融機関が決めるものですので税理士にはわかりません。

本投稿は、2021年06月13日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249