税理士ドットコム - [住宅ローン控除]不動産の持分変更について - まず税金については不動産の売買となるので、利益...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 不動産の持分変更について

不動産の持分変更について

子の単独名義の住宅で両親と居住、現在住宅ローン返済中です。結婚に伴い、実家を出るので
父に持分を売買したいのですが、可能でしょうか。持分購入資金は分割での予定です。住宅ローンの借り換えも検討しています。またその際にかかる税金を教えていただきたいです。

税理士の回答

 まず税金については不動産の売買となるので、利益が出れば譲渡所得として申告が必要です。
 今回、親族間の売買となるので、時価より安かったり高かったりすると差額について贈与税の問題が発生します。
 それでは時価の価額はいくらかということになると、付近の不動産屋などから聞いて判断することになると思います。
 なお、住宅ローンの返済中ということなので、金融機関の抵当権が設定されているはずですから、前提として金融機関がその売買を認めてくれるかを確認したほうが良いと思います。

ご回答ありがとうございます。
金融機関への確認してみます。
かかる税金としては、適正価格での売買の場合、売主には利益が出た時の譲渡所得、買主には免許登録税で合っていますでしょうか。50%の持分の売買を考えていますが、不動産取得税はかかるのでしょうか。
持分購入資金は父から分割でもらう予定ですが、先に登記を変更しても金融機関からの了承が得られ、ローン返済に滞りがなければ問題無いのでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 不動産取得税もかかると思います。
 なお、先に登記を変更してもとありますが、金融機関から了承を得られない限り、登記を変更することは無理だと思いますので、その点は金融機関に問い合わせをしていただきますようお願いします。

本投稿は、2021年06月22日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252