家の共有名義と住宅ローンの単独名義について
4700万の家を購入しました。うち1300万は専業主婦の妻が頭金として既に支払い、3400万は夫が住宅ローンで返済する予定です。家は夫婦間の贈与と見なされないように支払った金額に応じて夫婦の共有持分にしようと思っていました。この場合家の持分は共有名義ですが、住宅ローンは夫単独名義で借りることはできるのでしょうか。
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
住宅の購入、おめでとうございます。
新居での新生活に夢が膨らみますね。
ところで、ご質問の件ですが、例え共有名義であったとしても、ご主人様の単独名義で借り入れをすることは可能です。
それよりも、気になったのが専業主婦である奥様が1300万円ものお金をどうやって貯めたのかということです。
もしかしたら、ご主人の給与から少しづつ奥様の口座に移動していたとか、まとまった金額で移動したとか、ということであれば、そちらの方が贈与税の問題に発展していくであろうと思います。
もしも持ち分の所有権登記がこれからであれば、事前にその点について確認をしてからにして下さい。
一旦登記してからでは、訂正も大変になります。
是非ご検討をお願いいたします。
1300万は妻が親から相続した遺産と妻が結婚前に仕事で貯めた貯金になりますのでやはり家は共有名義にし、住宅ローンは夫単独名義で借りようと思います。
ご回答ありがとうございました。大変助かりました。
本投稿は、2021年10月13日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。