妊婦の医療費控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 妊婦の医療費控除について

妊婦の医療費控除について

医療費控除には、母子手帳発行前の診察(自費)、妊婦検診時の4dエコーなどの追加自費費用も含まれるでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

出産に伴う支払いで医療費控除の対象となるものには、妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用も含まれます。
従って、ご質問の診察や検査の費用も医療費控除の対象になると考えます。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1124.htm

宜しくお願いします。

本投稿は、2018年02月06日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除、株式の確定申告について

    医療費控除を申告する場合、株式の申告も必要でしょうか。 給与は3箇所からもらっています。 株は保有しているものの、昨年は購入のみで売却・配当はありません(特...
    税理士回答数:  1
    2018年02月06日 投稿
  • 医療費控除について

    歯科治療について 今年度、53万円の費用がかかりました。治療内容は、前歯のブリッジです。 これは、医療費控除の対象ですか。
    税理士回答数:  2
    2017年01月11日 投稿
  • 医療費控除について

    医療費控除をしたいのですが、医療を受けた人別、病院別に合計金額を記入したら良いのでしょうか? また、市販薬はどのように記入したら良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿
  • 故人の医療費控除について

    平成26年1月に父が亡くなりましたが、入院代100万円ほど、父の名で払いました。 今から、医療費控除が受けられますか。
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿
  • 医療費控除(オムツ)について

    肢体不自由児、身体障害者手帳1級を持つ息子(8歳)がいます。常時、オムツ、尿とりパットを使用します。 オムツは市が支給してくれますが、尿とりパットは支給し...
    税理士回答数:  2
    2017年10月31日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226