税理士ドットコム - 【医療費控除】前年度に先払いした医療費(控除利用)が翌年返金された場合 - ※修正申告をする必要があります。○税額を実際より...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 【医療費控除】前年度に先払いした医療費(控除利用)が翌年返金された場合

【医療費控除】前年度に先払いした医療費(控除利用)が翌年返金された場合

2022年に、2023年に予定していた手術費用15万円を先払いし、2022年度確定申告にて医療費控除を受けました。しかし手術が中止となったため、2023年に15万円が振込により返金されました。

この場合、2022年度確定申告にて医療費控除を受けた分については、どのような処理になるのでしょうか?お手数ですがご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

※修正申告をする必要があります。

○税額を実際より少なく申告していたとき
 確定申告書を提出した後で、税額を少なく申告していたことに気付いたときは、修正申告をして正しい税額に修正してください。
 令和4年分以降の所得税及び復興特別所得税の修正申告をする場合は、「申告書第一表」と「申告書第二表」を所轄税務署長に提出してください(令和3年分以前の所得税及び復興特別所得税の修正申告をする場合には、「申告書B第一表」と「申告書第五表(修正申告書・別表)」を提出してください。)。修正申告は、税務署から更正を受けるまではいつでもできますが、なるべく早く申告してください。
 なお、過少申告加算税がかかる場合があります。
 修正申告によって新たに納付することになった税額は、修正申告書を提出する日(納期限)までに納めてください。この納付する税額には、法定納期限の翌日から完納する日までの期間について、延滞税がかかりますので、併せて納付してください。

本投稿は、2024年03月06日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除 HBOC

    この度はお世話になります。 遺伝性乳がん卵巣がん症候群とわかり、病前摘出手術を受けた場合は遺伝子検査や家運セリング費用も控除の対象になりますが、手術が翌年にな...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 医療費控除について

    2024年3月いっぱいで20年働いた正社員(年収700万円)を退職します。2023年12月に骨折をしたため、同月に手術入院をしてます。退職後はしばらくは無職予定...
    税理士回答数:  1
    2024年01月23日 投稿
  • 医療費控除

    去年11月に入院、手術をしました。 限度額証明書発行してもらい 実質自己負担9万円ほどでした。 その他の検査、治療なども合わせると 去年一年で合計15万...
    税理士回答数:  1
    2022年01月27日 投稿
  • 医療費控除

    今年祖母が手術や入院で病院にお世話になりました。高額療養費制度を利用し、一部の医療費の還付を受ける予定です。それに加えて、医療費控除の制度も利用したいと思ってい...
    税理士回答数:  1
    2020年12月31日 投稿
  • 医療費控除と医療保険について

    今回がんを患い通院、入院手術をしました。 その際 がん診断給付金と 入院手術給付金を受け取りました。 入院手術費は5万円 入院前後の通院で2万円 ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,693
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,553