税理士ドットコム - [医療費控除]医療控除の書き方でわからないところがあります - > 税金の計算のところの24の欄には、年末調整の時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療控除の書き方でわからないところがあります

医療控除の書き方でわからないところがあります

医療控除の申請をしようと、申告書Aに記入し始めています。

税金の計算のところの24の欄には、
年末調整の時に控除されている、住宅借入金等特別控除の額を入れて、計算を進めば良いですか?

最終的に40の欄の金額は、
36-37-38 をした結果、マイナスの値になれば、それが還付されるお金だと認識すれば良いでしょうか?

昨夜、
医療控除の書き方通りに計算をしていたので、うっかり、住宅借入金等特別控除の額を入れ忘れて計算しました。
40の欄の値が+98725円となり。
おかしいと思いまして、質問させてもらいました。

ここだけ解決すれば、あとは、大丈夫なので今日中に終わらせたく思っております。過去四年分をし始めていて、つまずいてしまっており、すすみません。
ご返答お待ちしています

税理士の回答

税金の計算のところの24の欄には、年末調整の時に控除されている、住宅借入金等特別控除の額を入れて、計算を進めば良いですか?

おっしゃる通りです。

最終的に40の欄の金額は、36-37-38 をした結果、マイナスの値になれば、それが還付されるお金だと認識すれば良いでしょうか?

そうです。

ご質問を拝見するのが遅くて回答が遅れました、申し訳ありません。

ありがとうございました。無事自宅で作成しスムーズに提出行えました。ありがとうございました

本投稿は、2018年03月11日 10時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229