確定申告と医療費控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告と医療費控除について

確定申告と医療費控除について

教えていただきたいことがあります。
扶養内でパートとして勤務、副業として在宅ワークをしている分の報酬を得ています。
毎年医療費が10万円を超えるため確定申告時に申請しておりますが、2020年は主人の源泉徴収が0だったため主人名義の確定申告は不要となりました。
私自身のパート分(年末調整済)に関しても源泉徴収額は0なのですが、在宅ワーク(年末調整なし)の分が源泉徴収されております。
2020年度の2か所からの合計報酬が2020年は年間で103万円を超えております。その場合、私の確定申告が必要になりますでしょうか?また、医療費控除を申請することは可能でしょうか?教えていただけると幸いです。

税理士の回答

私自身のパート分(年末調整済)に関しても源泉徴収額は0なのですが、在宅ワーク(年末調整なし)の分が源泉徴収されております。
→医療費控除を含めると源泉徴収分の還付になることがありますので、ご検討されればと思います。

ご主人の確定申告も奥様の確定申告も医療費控除を含めて申告されれば、所得税が変わらない場合でも、結果的に住民税が減る可能性があります。

一度税務署や市役所にお尋ねされれば、より有利な方法を教えてもらえると思います。

本投稿は、2021年02月01日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234