高額医療費の医療費控除について
私専業主婦、主人は会社員となります。
この度100万円近くの高額医療を私が受けることになったのですが、家庭の事情により私の預金で事実上賄いたいと思っています。
ただ、私前述のとおり専業主婦なので、私からの出費にしてしまうと、全く還付が受けらません。
今考えているのは、還付を受けるためにとりあえず主人からの預金で支払い、その後の家族の生活費などを、医療費分を私が支払えばいいかなど考えていますが如何でしょうか?
少し紛らわしい形なので、何か他に良い案があればとお知恵を拝借したく、何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

回答します。
ご理解のとおり、医療費控除は「支払った人」が受けられる控除ですので、お考えのとおりの方法であれば特に問題はないと考えられます。
少額の医療費であれば、生活費からの支出となり、厳密にどなたか支払ったか分かりませんが、今回は金額も多いことから貴女のお考えのとおりの方法がより良いと考えられます。
本投稿は、2022年06月09日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。