税理士ドットコム - 生命保険料控除を源泉徴収で行うか、自分の確定申告で行うか - 生命保険料を相談者様が支払っていれば、相談者様...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 生命保険料控除を源泉徴収で行うか、自分の確定申告で行うか

生命保険料控除を源泉徴収で行うか、自分の確定申告で行うか

配偶者控除内の収入のため、扶養家族です。
ただ生命保険料は自分で支払っており、確定申告もおこなっております。
生命保険料控除の手続きは、主人の源泉徴収で行うのか自分の確定申告で行うのか
教えて下さい

税理士の回答

生命保険料を相談者様が支払っていれば、相談者様の年末調整、あるいは確定申告で控除を行います。

ありがとうございました。
私の確定申告で行うと、支払った分の控除を受けられるのですね。

本投稿は、2023年11月10日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票の生命保険料控除が空欄

    退職後、扶養記入が抜けていた等で過去5年の確定申告の還付申告をする事にしました。(現在、2部ほど源泉徴収票紛失の為、会社からの郵送待ち状態です) 今まで会...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 扶養内での生命保険料控除

    扶養内の妻名義の生命保険料控除証明書、夫の年末調整に記入してました 夫自身の生命保険料控除は会社がしてくれてます 妻が扶養内のパートをはじめ、年末調整をもら...
    税理士回答数:  1
    2020年11月06日 投稿
  • 生命保険料の控除について

    給与所得者で年間収入額が2000万円以上の場合に確定申告を行う必要があると思いますが、「給与所得の源泉徴収票」における「生命保険料の控除額」の欄に金額が記載され...
    税理士回答数:  2
    2022年02月03日 投稿
  • 生命保険料控除

    お世話になっております。 生命保険料控除についてですが、わたくし本人分と妻分の保険料を私の口座から引き落としており、確定申告時には私の申告書内でまとめて生命保...
    税理士回答数:  2
    2020年06月10日 投稿
  • 確定申告の生命保険料料控除

    個人事業者です。私は妻で専従者給与をもらっています。来年の確定申告の際、生命保険料控除についてお尋ねしたいのですが、主人契約の保険と、妻契約の保険をそれぞれ別々...
    税理士回答数:  2
    2021年12月06日 投稿

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234