税理士ドットコム - [確定申告]不動産譲渡所得。分離課税だが国民年金や基礎控除もされるのか? - 分離課税とは他の所得と切り離して計算するという...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産譲渡所得。分離課税だが国民年金や基礎控除もされるのか?

不動産譲渡所得。分離課税だが国民年金や基礎控除もされるのか?

夫の扶養に入っている無職の主婦です。
相続した不動産を売却するため、確定申告を予定しています。
不動産譲渡所得は分離課税と聞いたので、そのもののみ申告すれば良いと思っていましたが、
試しに国税庁のHPより確定申告の入力を行ったところ、
国民年金等の社会保険料控除を入力する画面が出てきました。

不動産譲渡所得の確定申告でも、国民年金や健康保険などを申告する必要はあるのでしょうか?

税理士の回答

分離課税とは他の所得と切り離して計算するということです。
しかし、社会保険料や基礎控除などの控除は同じです。
他に所得がなければ、それらの控除ができます。

回答ありがとうございます。再質問させてください。
私の国民年金は夫の確定申告に計上しようと思っていましたが、
私の不動産譲渡所得の確定申告で計上しなければならないのでしょうか?

国民年金保険料は、支払った人の控除です。
ご主人の収入で支払った分は、ご主人の申告で控除します。

本投稿は、2022年10月11日 19時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214