確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

私は現在、親の扶養に入っています。(20代です)
今年の初めまではアルバイトをしていたのですが、退職し、今年の春からフリーランス?業務委託の仕事をしています。

収入が安定しないのと、体調面の事もあり、親の扶養に入ったままフリーランスをしています。
今年は自分で保険や年金?などをかけず、(親の扶養という事は、保険証や年金?は親が払ってくれているという事でしょうか…)親の扶養に入ったままでいたいと思っています。

この場合、年末?年明け?に何かしないといけないのでしょうか?
調べていたら確定申告というものが出てきたのですが、それは私もしないといけないのでしょうか?
確定申告は何なのかよく分かっていないのですが、どの調べ方をしても確定申告が必要、と出てきます。
あと48万円?などの数字も…
知識が全くないのと、どのサイトを読んでも難しい言葉ばかりで全く分かりません…

この質問を読んでくださっている方にもこの文章力と質問内容で申し訳ありませんが…今私が分かっていて知っている内容がここまでになります。

どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(業務委託)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
相談者様の場合、合計所得金額が48万円(基礎控除額)以下であれば、年末、年明けは何もする必要はありません。

本投稿は、2022年10月13日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234