年末調整、確定申告について。
学生です。バイトを転々としています。年末調整、確定申告についての知識がなく困っております。
今年バイト3つやめ、今は新しいバイトをしております《15万程度+1万以下+8万程度+10万程度(見込み)》。また、ウーバーイーツ(5万程度)、出前館(20万程度)(20万以下)で個人事業主として働いていました(合算25万程度)。
現在勤務しているバイト先から年末調整をするため、以前のバイト先から源泉徴収票を貰ってくるように言われました。でなければ個人で確定申告するよう言われました。
1.バイト先で年末調整をしない場合、私は確定申告をしなければならない義務がありますか?
2.個人事業主としての分(ウーバーイーツ、出前館)だけの確定申告ではだめなのでしょうか?
3.しなかった場合どうなりますか?
税理士の回答

1.給与収入の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。
2.合計所得金額が48万円をこえる場合、確定申告は給与所得と事業所得を合わせて申告をします。
3.合計所得金額が48万円以下の場合は、確定申告不要になります。48万円を超えると申告義務があり、無申告であればペナルティ-が付いてきます。
本投稿は、2022年11月26日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。