チャットレディの親バレについて
チャットレディの親バレについてです。
学生の実家暮らしです。
親の扶養に入っています。
他にバイトはしていますがお金が足りない為チャットレディを最近始めました。
20万円以下にすれば確定申告は行わなくて良いという認識はあってますでしょうか。
また住民税についてのことを教えていただきたいです。住民税は稼いだ額に関わらずチャットレディをやっていると申請?して払わないといけないものなのでしょうか。また納付書?などが自宅に届かないようにする方法はありますか。
親バレしないためにはどうすればよいのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャトレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、住民税は、合計所得金額が45万円以下であれば申告の義務はありません。
年末調整をする人としない人の違いを教えていただきたいです。
住民税を申告しないでいい人はどのような人なのか教えていただきたいです。

1.扶養控除等申告書をバイト先に提出した場合は、年末調整の対象になります。提出していなければ、年末調整の対象になりません。
2.パートやアルバイトの給与収入(複数の勤務先があれば、その合計の金額)が、100万円以下(合計所得金額45万円以下)の場合、住民税は非課税です。 また、前年中に障害者控除・寡婦(ひとり親)控除・未成年の適用があった場合、給与収入が2,043,999円以下(合計所得135万円以下)であれば非課税です。
パートとアルバイトの給与収入が100万以下の場合は住民税の申告はいらないということでしょうか。

相談者様のご理解の通りになります。
別のサイトで会社員の方が副業としてチャットレディをしている場合は、年間20万円以下の所得であれば住民税の申告が必要と書いてあったのですが、私は会社員ではなく学生で親の扶養に入っている為必要ないのでしょうか。
20万円以下で住民税の申告をしなければ税の問題で家に通知等が来ることはないのでしょうか。

20万ルールは、給与所得者で年末調整をする人に適用されます。
チャトレ以外にもバイトをしており、バイト先で年末調整をした場合は20万円以下でも住民税の申告がいるということですか。
何度もお聞きしてすみません。

バイト先で年末調整をした場合は、チャトレの所得が20万円以下であれば住民税の申告が必要になります。しかし、上記のように合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
バイトの給料振込とチャトレの合計が45万円以下だと住民税の申告がいらないということですか?
また超えてしまっている場合住民税の申請を親バレしないようにする方法を教えていただきたいです。住民税の通知などは実家に送られるのでしょうか。
ちなみに実家暮らしで親の扶養に入っています。

合計所得金額が45万円を超えると住民税の申告が必要になり、お住まいの市区町村に申告書を提出することになります。特に手続をしなければ納税通知書は自宅に送付されます。口座振替の手続ができれば、口座からの引落になります。
合計所得金額というのは
チャトレで振り込まれた額+バイト先で振り込まれた額という認識であってますでしょうか。
住宅税の申告書を提出すると自宅に通知いかず口座からの引落になるということですか。

最初の説明に中にある合計所得金額の計算式を参照ください。なお、口座振替は、自分で手続をしなければできません。
バイトの給料振込とチャトレの合計が45万円以下だと住民税の申告、確定申告がいらないということあってますか。

相談者様のご理解の通りになります。
ご丁寧な解説ありがとうございました。
本投稿は、2022年12月11日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。