確定申告の延滞税と過少申告加算税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の延滞税と過少申告加算税について

確定申告の延滞税と過少申告加算税について

今年の春に確定申告をしたのですが、先日、実際より少ない金額で申告していた事が分かり、修正申告をする準備をしております。
その際、延滞税と過少申告加算税について調べていたのですが、延滞税と過少申告加算税が課される対象は、「申告漏れした金額」なのか「納付漏れした税金」なのかが分かりません。
例えば、本来600万円で申告するはずが500万円で申告し、500万円から発生する税金を納めました。
この場合、追徴課税の対象は「100万円」なのか、「本来納付すべき税金額」なのかを教えて頂けたら幸いです。

税理士の回答

  延滞税・過少申告加算税とも、増加する本税額を基に計算し賦課されます。したがって、100万円ではなく、修正申告により増加する税額を基に計算されます。

本投稿は、2022年12月26日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過少申告加算税と延滞税について

    修正申告後に課せられることになりましたが、修正申告の納付書は、修正により納税することとなった納付額を記入して納付後、過少申告加算税と延滞税については、通知されて...
    税理士回答数:  1
    2021年10月20日 投稿
  • 過少申告加算税について

    昨年度税務調査があり、過少申告加算税を未払計上しました。 加算税は法人税と消費税分で仕訳としては 法人税(加算金)1000/未払法人税 500 ...
    税理士回答数:  1
    2015年05月17日 投稿
  • 過少申告加算税について

    複数の法定相続人の間で争いがあるため、相続税の申告は各人が個別に行います。 法定相続人のうち一人が、他の相続人が詳細を知らないお金や名義預金(数千万円)を受け...
    税理士回答数:  1
    2021年10月14日 投稿
  • 過少申告加算税にについて

    過年度の消費税額申告は還付だったのですが、過大還付だったので、修正申告して過大分を返すことになりました。 タイミング悪く、修正申告前に税務調査の通知が来ました...
    税理士回答数:  2
    2018年06月26日 投稿
  • 重加算税が課されたら、無申告加算税は課されないですか?

    長年無申告で税務署からお尋ねの電話が入り、過去五年分の申告をしなさいと言われた場合に、本来納めるべき税金以外に、どのようなペナルティーがつきますか? ある...
    税理士回答数:  4
    2018年04月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547