青色専従者給与をもらっている妻に雑所得があった場合の年末調整について
で夫が個人事業を営んでおり、妻の私は青色専従者として給与を貰っています。
昨年、給与以外の雑所得があったので確定申告をします。
その場合、年末調整は不要ですか?
年末調整は事業主がやるものだとは思いますが、妻である私が事務仕事をしている為、自分でやるので、二度手間になってしまうのかなと思いました。
また、年末調整で控除した小規模掛け金や社会保険料等以外(医療費控除等)を確定申告で控除するのでしょうか?
ご教示頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

事業主に扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整の対象になります。なお、医療控除やふるさと納税があれば、確定申告で控除を受けることになります。
出澤先生、ご回答いただきましてありがとうございます。
年末調整は毎年しているのですが、昨年初めて給与以外の雑所得があった為、質問させて頂きました。
雑所得が高額だったため(給与の3倍程度)、少しでも節税しようと思いidecoに加入したり小規模共済を増額したりしました。ですが、年末調整で給与から控除してしまうと課税給与所得がマイナスになってしまいます。雑所得と合計した金額から控除するにはどうしたら良いでしょうか?

その場合は確定申告で控除することになります。
本投稿は、2023年01月12日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。