[確定申告]妊婦特別給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 妊婦特別給付金について

妊婦特別給付金について

フリーランスとして,毎年青色申告しています。

長期化するコロナ化にあって健やかな妊娠生活を維持することができるようにという趣旨で,市から妊婦に対して3万円の支給がありました。

これについては,非課税という扱いで,確定申告に含めなくてよろしいのでしょうか?

税理士の回答

 妊婦の方に対する特別な給付金は各市町村が独自に給付しているものだと思います。原則、給付金等は、法律で規定されているもの(特別定額給付金や子育て世帯への臨時特別給付金など)以外は課税となりますので、妊婦特別給付金は一時所得になるかと思います。
 ただ、一時所得は50万円の特別控除があるので、他の一時所得に該当するものとの合計が50万円を超えなければ非課税です。

分かりやすいご回答をありがとうございます。

その他の一時所得ですが、マイナポイントその他で得たものを含めても、10数万程度かと思います。

合計して50万を超えない場合は、確定申告の際に記載不要という理解でよろしいのでしょうか?

おっしゃる通りです。よろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年01月18日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558